忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/15 06:45 】 |
121124 金谷フェリー港・岩井海岸・竹岡港・上総湊港
・場所
千葉県金谷フェリー港
岩井海岸南側突堤
竹岡港北側堤防
上総湊港
・釣果
キス 1匹
ベラ 1匹
・天気
曇り
・潮汐
若潮
01時25分 119cm 06時55分 84cm 13時17分 144cm 20時11分 58cm
・釣り時間
14:30~20:00

skさんとの釣行。
ルアーで魚が釣りたい、でも坊主は嫌だから餌も買っていく。
といういつもの餌釣りのせいで素直にランガンできないパターンで、まずは金谷フェリー港へ向かった。

金谷フェリー港の堤防には多くの釣り人がいたので、奥には行かずに手前で穴釣りや探り釣りでカサゴやメバルを狙ってみた。
結果は1時間弱で小さなベラ1匹。
奥に行けば釣果が変わるのか興味があったが、青物を期待して日が沈む前に岩井海岸へ移動することにした。

PB241307.JPG金谷フェリー港の堤防。手前沖側は浅い岩場。先端のトーフへはテトラを伝って渡る。

PB241309.JPGベラ。

少し前にも来た岩井海岸南側突堤の先端で自分は探り釣りをskさんは投げ釣りと穴釣りを試した。
結果は日没までの1時間弱でピンギス1匹。ナブラは見ることができなかった。
暗くなってからルアーを投げてみたが反応なし。

PB241311.JPG岩井海岸南側突堤先端部。

さっさと切り上げて北上しながら釣り場を探すことにして、竹岡港へ向かった。
竹岡港の北側堤防に行き、沖側へルアーを投げてみたがとても浅く1投目で根掛かり。
釣りにならないので再び北上し、skさん曰く本命の上総湊港へ向かった。
湊川の河口付近でルアーを投げ、その良さ気な雰囲気に初シーバスが釣れる時も近いなと期待した。
が、だめ。ルアーの針に鱗が2枚くっ付いてきただけに終わった。おそらくボラとの交通事故。
寒い中2時間程粘ったが反応の無い状況で気力が尽きて納竿になった。
PR
【2012/11/24 23:00 】 | | 有り難いご意見(0)
121110 岩井海岸
・場所
千葉県岩井海岸南側突堤
・釣果
ヒイラギ 2匹
ゴンズイ2匹
・天気
晴れ
・潮汐
中潮
02時13分 129cm 07時55分 79cm 14時07分 148cm 20時47分 56cm
・釣り時間
3:00~11:00

mrさん、skさんとの釣行。
今回は投げ中心で大きな青物が来ればルアーもできる場所、ということで岩井海岸の南側突堤へ向かった。
以前に行った北側突堤は突堤の先端からテトラが入っていたが、南側突堤は先端まで石積みでテトラは無い。
北側突堤の北面は岩場だが、南側突堤の周りは砂地ばかりで初心者には投げ釣りしやすいかもしれない。
ただし仕掛けの巻取りの際には石積みに引っ掛けないように注意が必要。

突堤根元のトイレ付きの駐車場に到着後、まずは傍の岩井川をルアーで探ったが反応なし。
立冬を過ぎ、北風が吹きつける寒い中で突堤に移動して投げ釣を始めたが、釣れるのはライトに照らされて目を光らせるゴンズイばかり。
しばらくしてゴンズイしか釣れないと確認した後は空が白けるまで車で待機した。

明け方から突堤先端での釣りを再開したが、ゴンズイに代わってヒイラギばかりが掛かった。
そんな中でskさんは投げで30cm程のツバメコノシロを釣上げていた。

PB101258.JPGツバメコノシロ。

8時前に突然沖側で大きなナブラができ、鳥が群がっていた。
ルアーがとても届かない距離だったので何投かして諦めた。
そのうち近くでナブラができることを期待した。

PB101260.JPGすぐ南にある高崎港からカモメが急行してきた。

日が高くなると北風は吹いているが暖かくなり、カップラーメンを食べた後に自分は昼寝。
mrさんとskさんは投げ釣りを続け、コツを掴んだようでキスを10匹程釣っていたがサイズは伸びず。
skさんはピンギスを餌に泳がせ仕掛けを投げ込んでいたが最後まで反応なし。

11時前に納竿。肩を落として車に荷物を運んだ。
車に乗り込もうとしたとき、突堤先端付近でナブラができているのが目に飛び込んできた。
大慌てでルアー仕掛けを持ち出したが時既に遅し。
準備の早かったmrさんが突堤半ばまで走ったところでナブラは止んでしまった。

PB101263.JPG岩井南側突堤。先端は石積みで少し広くなっている。

突堤先端周辺で常連と思われる方は丁寧に仕掛けを引き、サイズは大きくないもののキスの釣果を伸ばしていた。
釣り客は投げの方ばかりでルアーやカゴの人はおらず、ナブラを作った青物の正体はわからず仕舞い。
【2012/11/10 23:31 】 | | 有り難いご意見(0)
121103 リヴァスポット早戸
・場所
静岡県相模原リヴァスポット早戸
・釣果
ニジマス 1匹程 30cm
・天気
晴れ
・釣り時間
12:00~17:00

szさんngとその同僚の方々とのレクリエーション釣行。

フィッシュオン王禅寺の予約がいっぱいで取れなかったためリヴァスポット早戸での釣行になった。
早戸も賑わっていたが、バーベキューの場所は無事に確保できた。
自分はバーベキューの準備、msさんやsmさんに手伝っていただけたのでかなり早く準備することができた。
焼きそばを作って食べ、その後人数分釣れたマスを串焼きにした。

この日は昼間のうちのほうがよく釣れた。
いつもは日暮れ近くなって活性が上がるものだったが、予想とは逆にいまいちになってしまった。
自分はビールを飲みながらたまにちょこちょことルアーを投げて何とか1匹マスを釣上げられたが、今迄で一番渋かった気がする。

8人が釣りをしてボウズが2人。釣果はマスが15匹程でイワナは当日放流されていたが残念ながら0匹。
szさんとngがフライを使って釣果を伸ばしていた。

PB031227.JPG念願の1匹ゲットのozさん。ルアーでの釣果は昼間のほうが良かった。

PB031240.JPGフライに苦戦中のng。

PB031243.JPGあわせを入れるszさん。

PB031238.JPG串焼き職人。
【2012/11/03 23:04 】 | | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>