忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/15 12:32 】 |
120825 妻良沖磯
・場所
静岡県妻良
湾内沖磯
・釣果
メジナ 2匹 手のひら~32cm
アイゴ 5匹
・天気
晴れ
・潮汐
小潮
04時50分 52cm 12時17分 130cm 16時16分 118cm 22時07分 151cm
・釣り時間
12:00~18:00

szさん、ngとの妻良沖磯釣行。今回は日没までの夕釣りに挑戦した。

台風のうねりの影響で湾外の磯へは上がれず、沖堤防の近くの磯へ上がることになった。
船長さんから、35cm以上の口太メジナが釣れたらお土産に海老をあげると言われてやる気を出した。

P8250998.JPG安全のために湾内の磯へ。

P8251003.JPG湾の外はうねりが強かった。

磯の周りにはイワシやアイゴ等の餌取りが群れており、南風が強く吹く状況だった。東側に釣座を構えた自分は横風に悩まされた。
軽い仕掛けから始めていたが、道糸の操作と餌取りを避けるために、徐々に仕掛けを重くし広く探るようにした。

沈めていけば口太の他にクロダイも狙えるかもと期待したが、釣れたのは磯釣りで毎度良い暴れをみせるアイゴだった。
15時ごろにこの日最初の32cmの口太を釣ることができたが、後が続かず。
夕マヅメも多数のボラがまわってくるくらいしか変化がなく、そのまま納竿。

P8251014.JPG西側のszさん。竿を曲げるのはアイゴ。

P8251017.JPG北側のng。釣れたのはボラ。

夕釣りでのイサキの釣果を期待していただけに残念。
合わせて片付けの時に不注意で竿先を折ってしまった。無念。
黄昏の妻良港に戻った後に、船長さんからお土産に伊勢海老をいただいた。
ありがたく感じながらも、情けないやらで・・・。

竿を直し、早いうちにもう一度挑戦したい。
PR
【2012/08/25 23:03 】 | | 有り難いご意見(0)
120811 保田港
・場所
千葉県保田港
・釣果
アナゴ 1匹
メゴチ 2匹
ゴンズイ 10匹程
ネンブツダイ3匹
・天気
曇り
・潮汐
小潮
05時14分 70cm 12時27分 125cm 15時55分 121cm 22時14分 148cm
・釣り時間
18:00~22:00

skさんとの釣行。久々に内房保田港へ夜釣りをしに行った。
サビキでアジと、投げでキスが目標だった。

P8110937.JPG保田港南の埋立地。

保田港南側にある護岸へ到着後、港内に向かって投げ釣りをしてみた。
1投目から早速のアタリがあり、あわせて仕掛けを上げてみると・・・ゴンズイ。
それから2人共に投げてはゴンズイを釣上げた。

買ったアミが融けてからはサビキも並行したが、たまにネンブツダイがかかるくらいでアジは釣れなかった。
skさんの「アジってこんなに釣れないんだっけ?」という言葉に思わず失笑してしまった。
九州出身者の2人からすると、青物がなかなか釣れない千葉の海には違和感を持ってしまう。
しかし、現実的に目の前の海の厳しい状況に対応していくしかない。

暗くなってから投げにはゴンズイに混じってメゴチ、アナゴがかかった。
skさんのサビキにはカゴカキダイがかかった。

P8110948.JPG40cm程のアナゴ。ボウズ逃れに虫餌は必須。

P8110950.JPG20cm弱のカゴカキダイ。置き竿でかかっていた。

skさんのカゴカキダイと自分のアナゴを交換してお土産にした。
外道が多く目標は達成できなかったが、釣り甲斐のある千葉内房釣行になった。
【2012/08/11 23:22 】 | | 有り難いご意見(0)
120806 妻良沖磯
・場所
静岡県妻良沖磯
サントウ・フコウ
・釣果
イナダ 2匹 ~35cm
カンパチ 1匹 30cm
シマアジ 5匹 ~25cm
メジナ 3匹 手のひら
アイゴ 3匹
イスズミ 3匹
・天気
晴れ時々雨
・潮汐
中潮
01時23分 62cm 07時19分 164cm 13時36分 44cm 19時55分 164cm
・釣り時間
5:00~14:00

前日に引き続き、szさんngとの釣行。
妻良港での夜釣りの後、港内で車中泊して朝を迎えた。

妻良港市丸さんの船で3人それぞれ別の磯に渡ることになった。
自分はサントウに渡った。

P8060928.JPG妻良の朝焼け。

P8060930.JPGサントウの向かい、道行の大岩。

朝マヅメに尾長メジナを狙って軽い仕掛けを流してみたが、釣れたのは手のひら程のイスズミばかり。
沖の潮目に浮きグレが見えたが、とても仕掛けが届かない場所だったので指を咥えて見ているしかなかった。
日が高くなってきた頃にイナダ、ショゴがたびたび回ってきた。

潮が当て気味で釣りづらかったため、10時ごろに船長に磯替えをお願いしてフコウ南側の九字穴に渡った。
そこでは25cm程のシマアジ、アイゴ、木端尾長などが釣れた。
サラシから根回りといろいろと探ってみたが、とうとう大物には出会えず納竿の時間になってしまった。

P8060934.JPGフコウの向かい、サメノリに乗るszさん。

P8060935.JPGイナダとシオッコの2匹はお持ち帰り。

銀の湯会館で湯に浸かり、潮を落とし、体をほぐしてから帰路へ。
【2012/08/06 22:47 】 | | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>