忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 12:25 】 |
130428 伊浜沖磯
・場所
静岡県伊浜沖磯
トウフ
クロシマ
・釣果
メジナ 1匹 25cm
ブダイ 1匹 30cm程
カワハギ 1匹
アイゴ 1匹
・天気
晴れ
・潮汐
中潮
00時38分 67cm 06時13分 149cm 13時01分 -1cm 19時49分 143cm
・釣り時間
6:00~15:00

szさん、ngとの釣合宿2日目。
風は落ち着いたものの、うねりが少し残る状況で出船。
足場の高いトウフという磯に渡った。

トウフから見た岸壁。

タナは竿1本半以上と船長さんから助言を頂き、3人がそれぞれの仕掛けであちらこちらと探るがなかなか1匹が釣れなかった。
自分は9時ごろにブダイを、その後やっと小メジナを1匹釣り上げることができたが、船長さんに潮が引いたので磯を変えましょうと誘っていただいてクロシマへ移動した。

ブダイ。寒の時期に釣りたかった。

クロシマ北側。遠くに富士。

クロシマ南側。滑る場所多し。

クロシマではいくらか魚信が多く、すぐに何かをかけることができたが際に潜られてハリスを切られてしまった。
szさん、ngともになにかにハリスを切られており、尾長メジナが周ってきているのではと気勢を上げた。
針を尾長用のネムリ針に変え、魚をかけたが、際で針はずれ。
次にかけたときは、潜らせてなるものかと一気に引き上げたが手ごたえのないカワハギだった。

その後はアイゴばかりが釣れるようになってしまい、メジナを釣ることができなかった。
大会への前途に一抹の不安を感じつつ、深いタナのとり方の勉強になったということで合宿は幕を下ろした。

吉田の浜から。奥の釣り人は渡船利用か、はたまた歩いていったのか。

吉田の浜を見学し、妻良の「びゃく」でアナゴ丼を食べ、定番の伊豆高原の湯で休憩を取って帰路へ。
PR
【2013/04/28 23:53 】 | | 有り難いご意見(0)
<<130503 富浦沖磯 | ホーム | 130427 須崎沖磯>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>