忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/04 13:46 】 |
130505 岩井海岸・勝山港
・場所
千葉県岩井海岸
勝山港
・釣果
アイナメ 1匹
ヒイラギ 2匹
フグ 2匹
ベラ 2匹
・天気
晴れ
・潮汐
若潮
01時13分 127cm 07時41分 73cm 13時19分 110cm 19時20分 62cm
・釣り時間
13:30~21:00

skさんとの釣行。
金谷付近で渋滞に巻き込まれながら、まずは岩井海岸の北側突堤に向かった。

おもいおもいに海遊び。

砂浜で多くの家族連れが遊んでいるのを横目に突堤先端に移動。
まずは前打ち仕掛けでテトラ周りを探ってみたが、釣れたのはちっこいフグ。
早々に針を3本失い続ける気がなくなった。

次に大きなキスを狙ってあえて北側の根の多い方へ投げ仕掛けを投げ込んでみた。
釣果はベラ2匹と小さなアイナメが1匹。
その後、浮釣りしている間に仕掛けを放置していたが、回収してみると針を全て取られていた。

浮釣りではフグ1匹とヒイラギが2匹。
こちらでヒイラギが釣れだしてからは、突堤の釣り人のそれぞれの仕掛けでヒイラギばかりが釣れていた。
日が沈む前に撤収し、保田の「ばんや」でサバ味噌煮定食を食べ、夜の勝山港に向かった。

岩井の夕暮れ。

勝山港の中央にある魚市場の先端でワームを投げてメバルを狙ってみた。
海面は小魚でバシャバシャと騒がしく、なんとなく釣れそうな雰囲気だった。
自分たちのすぐ後に来た釣り人がすぐにメバルを釣上げたようだが、こちらには何の反応も無し。
skさんはいまさらに動画サイトでメバルの釣り方を復習し、釣りを再開するが駄目。

その後、港内が静かになってしまったところで竜島港へ移動。
ここも数投で諦め、竹岡港へ。
竹岡では先客がいたために一投もせずに移動。
最後に木更津港へ行ったがどこで釣りができるのかもわからず、やる気も失せていたのでそのまま帰ることになった。
明るいうちに下見しておくのは大事。
PR
【2013/05/05 23:04 】 | | 有り難いご意見(0)
<<130518 リヴァスポット早戸 | ホーム | 130503 富浦沖磯>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>