忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/29 17:11 】 |
130914 妻良沖磯
・場所
静岡県妻良沖磯
陸向かい
マナイタ
・釣果
メジナ 7匹 ~30cm
アカハタ 1匹 30cm
ブダイ 1匹
イサキ 5匹 ~30cm
アイゴ 多数
ベラ 2匹
・天気
曇り
・潮汐
長潮
06時28分 60cm 14時11分 135cm 19時15分 114cm
・釣り時間
6:00~14:00

szさん、ng、ykさんとの4人での妻良沖磯釣行。
市丸さんにszさんとngはヒトツネへ、ykさんと自分は足場の良いところへとお願いして陸向かいへ渡していただいた。

陸向かいに乗り、まずは陸側へカニブッコミ仕掛けを投げ入れ、沖向きに釣座をとって浮フカセを始めた。
沖のコタロウ付近では潮筋がくっきりと出ていたが、陸向かいの周りではあまり潮は流れていなかった。
しかし少し離れた沖の表層に何かの魚の群れがでてきていたりと魚の気配は濃く、ykさんは早速にイサキを釣上げていた。

浮フカセの仕掛けは0号浮きに錘無し、短いハリスのものから始めたが、浅いタナで流してもあたりは無く、仕掛けをある程度沈めるとイサキや小メジナが釣れた。
ハリスを長くしてガンダマをウキの下に付け、やや速く先程よりも深いタナまで餌を持っていくとイサキや口太メジナのあたりが多くなった。

カニブッコミ仕掛けは1投目でアカハタが釣れたので、追加の釣果を期待をしたが、その後は反応無しで餌もとられず。
ポイントの見つけ方を調べてまた挑戦したい。

日が高くなった後は海がよく澄んでいたせいか、餌取りのベラやイスズミ、アイゴ以外の魚が見られなくなってしまった。
仕掛けを2Bのものに換えて底を探ってみたが、ブダイとベラが釣れただけだった。

12時前に船長がやって来て、うねりが大きくなりそうなのでと、妻良湾内のマナイタに移動することになった。
周りを観察していたykさんがイカの群れを見つけ、エギでアオリイカを釣上げた。
しかし他には釣果無し。14時に納竿して迎えの船を待った。

 アオリイカの群れが磯の周りに寄っていた。

szさんとngはヒトツネでは非常に速い潮流に仕掛けをうまく入れられず、すぐにサントウへ移動したようだ。
szさんは40cm程のイナダを釣上げていた。
  
今回の釣果。アカハタを釣ったのは初めて。
PR
【2013/09/14 19:37 】 | | 有り難いご意見(0)
<<130921 大黒海づり施設 | ホーム | 130907 岩井>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>