忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 15:23 】 |
130923 勝山港
・場所
 千葉県勝山港
 ・釣果
フグ 1匹
・天気
 雨
・潮汐
中潮
00時15分 40cm 06時38分 160cm 12時24分 74cm 18時15分 163cm
・釣り時間
19:00~27:00

勝山電車釣行。
外海は荒れるが、こんなときこそ港内での釣りの好機では、と夜釣りをすることにした。
天気予報は曇りか弱い雨、雨具とフリースを持っていけば冷たい北風が吹いても大丈夫だろうと予想して出発した。

勝山港に到着したのは日の入り直後の18時。
舟藤堤防の様子を見たが、波をかぶっていたので釣は無理。
残念ではあるが、計画通りというべきか。
人の少ない港を歩き回って考えた後、風を背で受けられるようにと、港内北側船着場の入り口付近に釣座をとって船道を狙った。
餌はイソメの浮釣りで、北東風が思いのほかに強いので水中浮を付けた仕掛けを使い、タナを変えながら探っていった。
 しかし底から浮下2ヒロまでを3時間ほど探ったが餌も盗られず。
釣を始めてから降り続ける小雨にも辟易してしまったのでしばらく休憩し、少し北側の照明のある場所に釣座を移した。

照明の下にはボラの群れがおり、跳ねては静かな港内に水音を響かせていた。
アジでも周ってこないかなと願いつつ、釣りを続けながら北側へ少しずつ移動して船揚場へ。
こういう浅い場所にクロダイが来ることもあると雑誌で読んだことがあったが、残念ながらこの日はお留守。
代わりに小さなフグが群れていたようで、餌を齧り尽くされてしまった。

25時ごろから雨足が強まり、雨具の隙間からじわじわと服が濡れてしまい、北風が苦痛になった。
27時ごろに釣りを諦め、安房勝山駅の駅舎に逃げ込み、5時の始発の電車に乗って帰った。
たいへんひどい目にあったが、風雨の止んだ穏やかな夜明けに、朝マズメもやるべきだったかと考えた。
PR
【2013/09/23 23:06 】 | | 有り難いご意見(1)
<<131005 妻良沖磯 | ホーム | 130921 大黒海づり施設>>
有り難いご意見
無題
久々にみるこの上なくなく残念な釣りな感じですな。
【2013/09/26 00:16】| | NONAME #5610efff09 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>