・場所
千葉県自衛隊堤防
舟藤堤防
・釣果
クロダイ 3匹 ~25cm
ヘダイ 1匹
シマイサキ 3匹
ダツ 1匹
ヒイラギ 2匹
メジナ 1匹 手のひら
ネンブツダイ 1匹
・天気
晴れ
・潮汐
小潮
・釣り時間
5:00~11:00
szさん、ngとの房総釣行。
台風一過の良い天気と、海に濁りがでていることを期待して、館山の自衛隊堤防に向かった。
夜明け直前に自衛隊堤防に到着し、堤防中ほどに釣座を構えた。
行きがけに降っていた雨は止み、海は濁って凪、北風も弱く、期待通りの状況で釣を始めた。
Bの浮と水中浮を使った仕掛けで、餌はオキアミ。
撒き餌を使うと餌取りの小メジナや、ヒイラギが湧いたが、ガンダマをうって付け餌を底まで沈めた。
釣り始めてすぐに浮がじわじわと沈み、調子を見ながらあわせてみると小さなクロダイが釣れた。
その後しばらくの間はクロダイやヘダイ、シマイサキなどが連続して釣れた。

ぐうぐうと鳴くシマイサキ。

秋らしいサイズのクロダイ。
7時近くになって急に北風が強く吹き出し、海がうねってきた。
あたりをとりづらくなってしまい、風を背にして船着き側を試してみるも反応なし。
8時前に釣り場を変え、北に向かって移動することになった。

自衛隊堤防。
まずは北風を避けられる岩井袋を除いてみたが満員だった。
さらに北に移動して舟藤堤防へ行ってみると釣り人なし。
磯場で岩を背にして北風をしのぎながら釣をすることにした。
餌を撒くと小メジナやネンブツダイの黒い塊ができた。
これらを何とか避けて底を狙ってみたが、納竿までの2時間で本命のクロダイを釣ることはできなかった。

舟藤堤防入り口から。

堤防先端。

水産加工場の犬。

駐車場の猫。
勝山の住吉飯店であつあつのとりそばを食べ、満腹になって帰った。
PR