・場所
千葉県勝山
沖磯小ボケ
・釣果
口太メジナ 13匹 ~35cm程
スズメダイ 1匹
天気
曇りのち晴れ
・潮汐
小潮
・釣り時間
6:00~14:00
szさんとの内房勝山沖磯釣行。
ノッコミには少し早いかもしれないが、クロダイを狙ってみた。
渡船浮島丸さんで浮島南東の小ボケに渡礁。
自分はクロダイを呼ぶために撒き餌を始め、szさんはルアー釣りでスズキを狙った。
ルアーではテトラのある東側でスズキがヒットし、足元まで寄せて浮かせるところまでいったが、自分がタモでスズキをうまく掬えず。
タモでルアーを外してしまい、スズキを逃してしまった。
その他朝のうちにメバルを2匹ゲット。ルアーの対象魚も多くいるようだった。
水温が意外に高く、足元には餌取りのスズメダイの群れがいた。
軽い仕掛けでは、仕掛けがなじむ前に餌を盗られてしまうので、 足元に撒き餌をしながら、仕掛けを遠投して潮目を探ることにした。
1時間程何も反応が無かったが、撒き餌が効いてきたのか手のひら程のメジナが釣れた。
柔かなクロダイ竿なので小さなメジナとのやりとりが楽しく、メジナを避けるための仕掛けの変更をせずに釣りを続けた。
満潮には潮の流れが無くなってしまい、反応が途絶えてしまったので一休憩。
お昼頃に引き潮が始まり、北風も弱くなったので、東側の小ボケとテトラの間の水道にできた流れに仕掛けを入れた。
スズメダイを避けられればメジナが釣れ続ける時間もあり、最大で35cm程のメジナを釣ることができた。

青い口太メジナ。

奥に大ボケ。

浮島。
szさんは底狙いでしぶとくクロダイを狙ったが、ベラとカワハギを数匹釣って終了。
自分は本来の目的を忘れてメジナ釣りに熱中してしまった。
しかし、久々の”釣りになる日”だったので、これはこれでよし。
帰りに前から気になっていた竹岡ラーメンの梅乃家によってチャーシューメンを食べた。
大変しょっぱく、好みで評価が分かれそう。
自分とszさんは残念ながら、だめなほうだった・・・。
PR