忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 00:35 】 |
130102 英彦山
・場所
福岡県英彦山
・ルート
別所駐車場→奉幣殿(11:10)→中津宮(11:50)→産霊神社(12:10)→上宮・中岳頂上(12:30)→奉幣殿(13:20)

以前から登ってみたかった英彦山。
実家に帰ったついでに登ってみることにした。

別所駐車場まで父親に車で送ってもらったが、道端に年末に降った雪が残っていた。
参道までの道で下山した方に会い、アイゼンがいるかどうかを聞いたが、特に必要ないとのこと。冬山装備を持ち帰っていなかったのでほっとした。

参道の石段を上がって奉幣殿に到着。一休みして登山道へ向かった。
登っていくと休憩所があり、登山者の方にお話を伺ったところ、今年は特に積雪が少ないそうだ。
その後、岩場に到着するも雪が硬くなって滑り、登るのに苦労した。
周りの方もアイゼンを着けているし、初心者の自分は軽アイゼンだけでも買ってくるんだったと後悔。

奉幣殿には初詣客。

 雪に心配は無いと思っていた。

岩場を過ぎると登山道の端では雪が柔らかくなり、足首まで埋もれながらも安全に進むことができた。
頂上にある上宮付近で休憩所であった方に再会し、岩場を避けられるスキー場側の道を下りで使うと楽だと助言をいただいた。
その道は踏み跡が少なく、雪をしっかり踏み込んで下っていくことができた。

登山道の中央は凍って歩けない。

山頂ではひざまで埋まることも。

頂上から東側の展望。

下山後は駐車場付近の公園でお弁当を食べ、しゃくなげ壮で温泉に入って帰路へ。
PR
【2014/01/02 23:40 】 | | 有り難いご意見(0)
<<140222 勝山沖磯 | ホーム | 131207 清水港>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>