堪忍袋ブログ
緒が切れるまで
2025.03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2025.05
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
アーカイブ
2015 年 11 月 ( 3 )
2015 年 04 月 ( 3 )
2015 年 03 月 ( 1 )
2015 年 01 月 ( 1 )
2014 年 11 月 ( 1 )
カテゴリー
釣 ( 114 )
山 ( 23 )
その他 ( 5 )
未選択 ( 0 )
最新記事
151123 日光白根山
(11/23)
151103 荒船山
(11/03)
151101 白砂山
(11/01)
150429 ママ岬・鴨川港
(04/29)
150425 至仏山
(04/25)
ブログ内検索
リンク
MICS気象状況(第3管区)
管理画面
カウンター
最新コメント
無題
[09/26 NONAME]
無題
[05/20 NONAME]
無題
[04/21 NONAME]
アクセス解析
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
P R
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/04/30 19:01 】
|
141108 筑波山
・場所
茨城県筑波山女体山
・ルート
筑波山神社(7:15)→御幸ヶ原(8:55)→女体山山頂(9:20)→白雲橋コース→筑波山神社(11:05)
mrさん、skさんとの筑波山登山。
観光案内所近くの駐車場で準備をして出発。
駐車場には冬桜が咲いていた。
薄い紅で白が映える。
筑波山神社から山に入り、石の多い道を登っていった。
杉が多く、古い杉には形の面白いものが多かった。
夫婦杉。
杉の枝に杉が着生。
ゆっくりと登り、何度か休憩しながら2時間弱で御幸ヶ原についた。
平坦な尾根道を歩いて30分程で女体山山頂に到着。
山頂からの眺め。
奇岩を見てから、白雲橋コースをに入った。
岩で段差が多く、脚にくる下りだった。
出船入船。
近くの温泉「つくば湯」に寄り、帰路へ。
PR
【2014/11/08 23:36 】
|
山
|
有り難いご意見(0)
<<
150111 伊予が岳・富山・鋸山
|
ホーム
|
120518 岩井海岸
>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
>>
忍者ブログ
[PR]
Powered by
NINJA TOOLS