ルート
大倉→塔ノ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉
itさんと震災後のリハビリを兼ねた登山。
遠出を避けようとのことで千葉から2時間ほどで行ける丹沢を歩くことに。
4時半に千葉を出て、朝飯を途中で摂っても、大倉到着が7時過ぎ。とても近い。
バス停近くの駐車場に車を停め、7時20分に大倉を出発した。
出発時の天候は小雨、まずは塔ノ岳を目指して山道を歩いた。

山道から秦野市街の眺め。
階段をひたすら上り、木道が敷いてあるところまでくると雨脚が強まり、ガスがたちこめた。

急に視界が無くなった。

山道沿いで笹を食む鹿。
10時過ぎ、3時間ほどで塔ノ岳に到着。如来に登山安全を祈願して丹沢山へ向かった。

塔ノ岳の石碑。眺めは無し。
尾根を伝って歩く間に雨風が強くなってしまい、湿気が多いせいで身が少し冷えた。
尾根の道は歩くことには厳しくなく、11時過ぎ、塔ノ岳から1時間ほどで丹沢山山頂に到着。

びっしょり。
山頂の、みやま山荘で暖かいコーヒーを頂きながら、昼食を摂った。
下りは湿って冷えた体を温めるためにも少し早いペースで歩き、2時間半ほどで大倉に帰還した。
東海大の学生向け食堂のようなお店で生姜焼き定食を食べて、 鶴巻温泉弘法の里湯でゆっくりと温まった後に帰宅。
PR