忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/03 03:44 】 |
110730 勝浦港
・場所
千葉県勝浦港
・釣果(自分はボウズなのでsk君分)
カンパチ 1匹 25cm
フグ 10匹程
・天気
曇時々雨
・潮汐
大 潮
03時21分 148cm
10時22分 4cm
17時20分 145cm
22時38分 84cm
・釣り時間
13:00~19:00

sk君との釣行。
早朝フットサルを雨のために止めにして暇だったので外房の港の様子を見に行くことにした。

まずは太東港。海水浴場近くの堤防の様子を見た。九十九里浜の端なだけに砂が多く、港の中にまで積もっており、水深は浅い。北側の堤防では投げしかできないかも。この日は濁りが濃く、イシモチが狙えたかもしれない。
地引網かな。
次は大原港。大きな港。北側の赤灯堤防を見に行った。港内では親子連れがサビキをやっていたが釣果は芳しくなさそうだった。堤防先端では蟹釣をしている方がいた。
蟹は5,6匹釣れていた。

御宿港にも寄ろうとするが、駐車場が有料なので断念。

最後は勝浦港。近くの釣具屋でキス用にジャリメを購入。店員さんに最近の青物の具合を聞くと朝にカンパチが釣れているそうだ。大きなものでは50cmを超えるものが釣れている模様。
勝浦港に到着して、早速白灯堤防の外側のテトラからsk君はチョイ投げ、自分はルアーを投げてみた。投げではフグや巻貝がかかり、仕掛けがどんどんと失われてしまっていた。ルアーにはあたり無しで、たまに海藻がひっかかってドキッとして終わりだった。
しばらくしてsk君も2本目の竿を使ってルアーを投げ始めるが、sk君の置き竿の尻が急に宙に浮き、竿が持っていかれそうになったのが見えた。sk君があわてて竿を手に取り、仕掛けを巻くと25cm程のカンパチがついていた。
その後もカンパチを狙って、夕マズメまで2人してジグを投げ続けるがあたり無し。投げも空振りだった。
港内側。たまにアジかサバがかかっていた模様。
外側テトラ。人数は少ない。

蘇我の焼肉屋炭屋でお疲れ会をして解散。
PR
【2011/07/30 23:17 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<110806 鴨川港・自衛隊堤防 | ホーム | 110716 妻良港・網代港>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>