忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/01 08:25 】 |
110827 妻良 沖磯
・場所
静岡県妻良沖磯
道行
・釣果
メジナ 8匹 木端~足裏サイズ
アイゴ 1匹
イサキ 1匹
??? 1匹
・天気
曇時々雨のち晴
・潮汐
中潮
03時08分 157cm
10時01分 23cm
16時54分 163cm
22時25分 89cm
・釣り時間
5:00~14:00
 
szさん、ngとの釣行。
妻良の沖磯の平島の予定だったけれど、うねりが強く沖にある島がことごとく波をかぶっていた状況なので、道行の南側へ渡った。
P8270372.JPG道行の大岩。釣座は沖側、離れとの間。
P8270374.JPG湧く雲、架かる虹、波かぶる平島・・・。

まずは青物の確認のためにルアーを何度か投げたが、まるで見込み無し。
さっさとあきらめて浮フカセを始めた。撒き餌を入れるとすぐに餌取りがわいた。
軽い仕掛けを入れていくが付け餌が盗られるばかりだった。
少しずつ重い仕掛けに変えていくが、浮力の高い浮きだとあたりが無いままに餌が盗られた。
試行錯誤はするものの、お昼前まで餌取りの小メジナばかりが釣れた。
撒き餌を多めに使い、軽い仕掛けを入れると餌取りを散らしながら足裏サイズのメジナが釣れた。
この方法が正解と言うよりは、重い仕掛けのときに撒き餌と付け餌が離れていたのかもしれない。
P8270376.JPG釣れたのは引き抜けるサイズのみ。
P8270379.JPGアミを房掛けにしたときに釣れた初見の魚。イトフエフキ?

この日はナブラはたたず、たびたびルアーを投げるがだめだった。
ルアーで何かを釣るのが今回の目標だっただけに残念。

下田にオープンしたすき家に寄って帰路へ。
PR
【2011/08/27 23:09 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<110910 富浦 沖磯 | ホーム | 110813 常念岳・蝶ヶ岳>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>