・場所
静岡県妻良港
・釣果
クロダイ 1匹20cm程
ボラ 3匹
ソーダガツオ 5匹
・天気
晴
・潮汐
中潮
・釣り時間
10:00~14:00
szさん、ngと妻良の沖磯に行く予定だったが、風邪をこじらせてしまい妻良港到着後土壇場で断念。
2人が渡船に乗った後も寒気で震えながら車で眠り続け、目が覚めると10時近くになっていた。
朝の冷えがなくなったぶん、頭痛が消え、咳が出るもののこのままではもったいないと思い、釣道具を取り出して新堤防へ向かった。釣り人は多くなく、折れ曲がり手前が空いていたのでそこで釣りを始めた。

妻良港入り口から。寒い朝と違ってぽかぽか釣日和。
もともと沖磯でメジナを狙う予定だったので撒き餌も専用の軽いものだったが、湾内なのでクロダイを狙ってタナを深くとるようにした。
初っ端は餌取りにやられていたが、仕掛けを徐々に重くすると急に大きなあたりがあり、走られた瞬間に仕掛けが切れてしまった。仕掛けを作り直し、同じ場所に投入すると同じあたりがあり、ソーダガツオが釣れた。
午前中はずっとソーダが釣れ続けたが、正午ごろには撒き餌をするとボラがわいた。大きなボラを2匹ほどへとへとになりながら釣った。ボラがきたのならクロダイもきているはずと撒き餌から少しずらした潮下に仕掛けを沈めると微妙なあたりが・・・。ボラに比べるとかなり弱い引きだが、待望のクロダイだった。

小さいけれども目標は達成ということで。
その後2匹目を狙うがボラしか釣れず、2人が戻ってくる2時を迎えて納竿。
隣でアオリイカを狙ってアジを泳がせていたおじ様と釣についていろいろとお話ができた。堤防釣りのいいところだなーっと。浮き素材のお土産をいただいてしまったが、おじ様の置き竿に大きなアオリイカが付いたのを奥様に知らせることができ、タモ入れもひやひやながら手伝えたのでお返しはできたかな。
帰りは下田のすき家と伊豆高原の湯に寄った。もはや定番コースとなりつつある。
PR