忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 13:08 】 |
111029 乙浜港・勝浦港
・場所
千葉県乙浜港
・釣果(3人分)
クロダイ 1匹程 30cm
キス 1匹
マダイ 1匹 15cm
ハゼ 3匹
カワハギ 1匹
メゴチ 数匹

・場所
千葉県勝浦港
・釣果(sk君)
ムツ 1匹

・天気

・潮汐
中潮
06時12分 151cm 11時30分 88cm 16時58分 157cm 23時57分 11cm
・釣り時間
2:00~18:00

mrさん、sk君との釣行。

2人とはまだ行ったことのない南房に行ってみようということで、自分のナビで道に散々迷いながら、まずは乙浜港へ向かった。
乙浜港の護岸へ2:00頃に着くと、車のヘッドライトで大量のイワシが跳びはねた。状況はよさそうに思えたが、2人は暗いうちは浜で投げをしておきたいとのことで千倉港の側の浜へ移動した。
浜へ到着後、3人で4本の仕掛けを投げてみたが、なんと全てが1投目で根掛かりしてしまい全滅・・・。港の傍では岩や海藻が多いようで投げ釣は無理のようだった。港から少し離れた場所も見に行ったが、サーファーの方が待機しているのであきらめることになった。

4:00頃に乙浜港へ戻り、今度は堤防のほうへ向かった。6:00まで仮眠をとり、明るくなってから堤防の先の港内側で釣りをすることにした。
イワシがわき続けているので、とりあえずルアーを投げてみたが反応はなし。お湯を沸かして朝ごはんのカップラーメンを食べた後に、自分はクロダイ狙いで遠矢浮の仕掛け、mrさんとsk君は投げ釣を始めた。
投げではぽつぽつとあたりがあるようで、朝のうちにキス、タイの幼魚、カワハギ、ハゼ、メゴチなどいろいろな魚が釣れていた。対して自分は貝が1匹のみ。
日が高くなり、暖かくなってくると釣り人が増え、潮上に撒き餌を撒く人が増えたおかげか、8:00過ぎにクロダイを1匹釣ることができた。
たびたびナブラがたち追いかける青物が見えたので、その都度ルアーを投げるがヒットは無し。

PA290536.JPG朝の乙浜港。

PA290540.JPG乙浜での初クロダイ。

14:00に一旦道具を片付け、千倉の道の駅潮風王国の食堂磯笛でお昼を食べて勝浦港へと向かった。

17:00頃に勝浦港へ到着し、白灯堤防の外側でジグを投げた。暗くなる18:00まで投げたところ、sk君がムツを1匹釣り上げ、mrさんと自分がお互いの仕掛けを絡ませてそのままロストするという結果になった。

PA290544.JPG夕暮れの勝浦港。

道に迷ったり、釣り場の選択を誤ったりで2人には迷惑をかけてしまったが、初のジグでの釣果を確認できたり、久々の手のひら越えのクロダイが釣れたりと楽しい釣行だった。
PR
【2011/10/29 11:04 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<111103 伊豆ヶ岳 | ホーム | 111023 妻良沖磯・犬走り堤防>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>