忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/02 22:47 】 |
120121 妻良沖磯・妻良港
・場所
静岡県妻良沖磯
サントウ
・釣果
メジナ 10匹程 25cm~35cm
タカノハダイ 1匹
イスズミ 1匹

・場所
静岡県妻良港
・釣果
カサゴ 3匹
メバル 3匹
タカノハダイ 1匹

・天気
曇時々雨または晴
・潮汐
中潮
04時57分 141cm 09時59分 96cm 15時10分 146cm 22時24分 -4cm
・釣り時間
6:00~17:00

szさん、ngとの妻良沖磯への釣行。

前日から天気が荒れ、船が出ないのではないかと思いつつも千葉を出発。東から南伊豆にかけては海は荒れ模様。だが到着してみれば妻良は意外にも凪。予定通りに船も出ることができ、ngとともにサントウに渡った。

ngからサントウでは足元を狙ってればOKと情報をもらっていたので、実際に足元へ仕掛けを入れてみると早速に30cm程の尾長グレが釣れた。始めから2時間ほどで10匹程のメジナを釣ることができた。サイズが35cm程までだったので、サイズアップを狙って試しに少し仕掛けを遠投してみたが、それではあたりが減るだけだった。

9時ごろからは明らかに渋くなってしまい、タナを少し深めにとって、ぽつぽつと釣れる程度にはなった。お昼になり潮が緩むと、撒き餌を多く撒いても、仕掛けを変えてもまるでだめ。そのまま納竿。
先端にいたngはずっと釣れ続けていたようで、自分の数の倍の数は釣れたようだった。

妻良港に戻ったが、小突堤で延長戦を行うことになった。
撒き餌が残っていなかったのでテトラで穴釣りをしてみた。居ついている魚が多いようでオキアミを餌にして中層でメバル、底でカサゴがよく釣れた。

今回は縁での釣を繰り返したが、探る過程で同じ場所で根掛かりしたり、魚がかかっても仕掛けを切られることが何度もあった。幸い浮を失うことは無かったが、仕掛けの流し方をもう少し考えなければ・・・。

P1210621.JPGサントウでの釣座。前には道行。

P1210625.JPG尾長メジナが多く釣れた。
PR
【2012/01/21 23:23 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<120211 鋸山 | ホーム | 111230 相島>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>