・場所
福岡県相島
・釣果(3日間)
メジナ 5匹程 ~25cm
アジ 15匹程 手のひら
ベラ 3匹
メバル 3匹
2011年の年末から2012年の年始にかけて3度相島での釣行を行った。
まずは12月30日。ngと新宮から船で相島へ。
午前中は北の風が強く、護岸から沖へ向かっての釣ができなかったので、移動して港内で探ってみるものの餌取りの小さなメバルやベラがたまに釣れるくらいだった。午後から年始にクロダイを釣った小突堤に移動するが、メジナを1匹釣った後はアジっこが連発。
年が明けて1月1日。ngと元旦から釣り始め。
フェリー船着場の先端から仕掛けを流すが、木端に餌をつつかれるのみ。遠投し、深みも探ってみたが反応無し。その後また小突堤に移動したが、小アジが釣れる同じパターンだった。

元旦。船に日の丸。

フェリー着き場。
1月6日。この日は一人の釣行。
港北側にある学校付近の護岸に釣座を構え、生簀付近を探ってみた。小さなメバルの餌取りに苦しむが、お昼過ぎくらいに手のひらメジナがかかった。しかし単発で終了。

学校前の護岸。

ギャラリー。
その後昼過ぎの船で島に来たおじ様と釣談義。
・数年前の地震以来メジナはあんまり釣れない。
・釣るなら秋までで堤防テトラ付近。
・この時期はアジの夜釣りがお奨め。ライト無しならば足元でも良いサイズのものが釣れる。
・クロダイならもっと北側の浅いところがお奨め。
他にも九州の釣の情報を聞かせていただいた。
関東の釣のことを聞かれたが、参考になるようなことをあまり言えないのが困りもの。
PR