・場所
千葉県勝山船藤堤防
・釣果
なし
・天気
晴れ
・潮汐
中潮
・釣り時間
8:00~17:00
2度目の単独電車釣行。
前回の電車釣行に味を占め、背負子まで準備して船藤堤防へ釣行した。

堤防付け根から。快晴。
磯場の堤防付け根付近に釣座を構えたが、足元には海藻がびっしりと茂っていた。
まずはゆっくり沈む玉浮で探るが反応なし。
そのうちに風が出てきたのでG2の玉浮に換え、海藻の上をなぞってみるが反応なし。
次に2Bの玉浮で海藻の間を探るがこれまた反応なし。
干潮を迎えて潮も止まっていたので休憩して、堤防へ散歩に来ていた釣り好きの地元の方と2時間程千葉近辺の釣りや海についておしゃべりした。

潮が引くとこのように。
午後は南風が強くなったので玉浮から遠矢浮に換え、釣座から届く限りに場所を変え、タナを変えて1匹を探った。
しかし結局一度もあたりを得ることなく、撒き餌が尽きて納竿となった。

撒き餌を食べてくれたのはこの子だけ。
ここ最近にない惨敗と意外にも冷たかった南風によって、冷え切った心と体を駅前の蕎麦屋のうどんで暖め直し、帰りの電車へ。

勝山港。久々の天気の良い週末で釣り客は多め。
おじ様とのお話。
・龍島港の規制強化は、釣り人の死亡事故が起こったかららしい。
・餌木やルアーを網に掛けたり、PEラインをスクリューに絡ませたりと漁への被害が多いらしい。定置網へボートが突っ込んでしまったなどの大きな被害もあり、漁師の釣り人への目が厳しくなっている。
PR