忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 18:30 】 |
120505 富浦新港・勝山港
・場所
千葉県富浦新港
・釣果
ヒイラギ
ネンブツダイ

・場所
千葉県勝山港
・釣果
ソイ
ゴンズイ
ヒイラギ
ネンブツダイ

・天気
晴れ
・潮汐
大潮
03時24分 156cm 10時04分 8cm 16時40分 149cm 22時12分 65cm
・釣り時間
0:00~16:00

ngとの千葉内房釣行。

大房岬の丘に隠れるまでは、水面に映り眩しく感じる程に明るい満月だった。
富浦新港の東側白灯堤防に到着後、車を停めた付近で外側へ投げ仕掛けを、内側では浮で夜釣りを始めた。
投げにはヒトデがかかってしまい、浮ではネンブツダイとヒイラギが釣れるばかりだった。

明るくなり、駐車スペースが渡船のお客さんで賑わい始めた頃に堤防の先端へ移動した。
ここでも投げと浮の仕掛けで釣りをしたが、どちらでもヒイラギばかりが釣れてしまった。
ngは浮釣りのほかにネンブツダイやヒイラギで泳がせ釣りをしていたが、アタリがあり、しばらくの格闘の末に大きなエイを釣り上げていた。
この後10時頃に移動することにしたが、この頃には港中釣り客でいっぱいになっていた。

P5050784.JPG空いていた白灯堤防に対して、赤灯堤防は暗いうちからイカ狙いの人が多かった。

P5050786.JPG幅50cm強のエイ。ヒラメでなくて残念。

移動先は勝山港南側赤灯堤防。ここも釣り客が多く、先端付近は満員だった。
到着後はブラクリで堤防の際やテトラの隙間を探ったが、釣果は小さなソイが1匹とゴンズイが4匹だった。
しばらく昼寝をし、その後浮釣りを始めたがテトラから外側ではネンブツダイ、港内ではヒイラギが釣れたのみだった。
集中力が切れた時に納竿。

保田のばんやで食事と風呂を済ませ、ひどい渋滞に力尽き、這う這うの体で帰宅。

釣り客が多く、他人の釣果も見られた。
富浦新港では朝方に投げでイシモチ。しかし数は釣れず。
勝山港では落とし込みで良い型のカサゴとソイ。浮で手のひらメジナ。
クロダイ狙いの人は多かったと思うが、姿は拝めず・・・。
PR
【2012/05/05 23:26 】 | | 有り難いご意見(0)
<<120513 岩船港 | ホーム | 120429 仁科沖磯>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>