忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/30 15:26 】 |
120513 岩船港
・場所
千葉県岩船港
・釣果
アジ 1匹 手のひら
フグ たくさん
・天気
晴れ
・潮汐
小潮
04時04分 81cm 09時19分 108cm 16時22分 44cm 23時31分 116cm
・釣り時間
4:00~11:00

陽気に誘われskさんと外房岩船港へ釣行。

朝4時に岩船港に到着。港に漁師の方が多く、船の行き来がありそうなので新堤防で釣りをすることにした。
一番乗りだったが、日の出頃から釣り人が集まりだした。皆さんアジ狙いのようだった。
岩船へ来る途中に寄った釣具店の店員さんからも今はアジが釣れていると聞いていたので期待はしていた。

P5130790.JPG日の出。気候良く海も穏やかで沖に船が多かった。

まずは外へ向かってルアーを4、5回投げ込んでみたが反応無し。その後は浮釣りでアジかクロダイを狙ってみた。
すぐに釣れたのはフグ。まだいるのか、と嫌な予感を持ちつつ撒き餌を撒いてみるとフグが乱舞するのが見えた。
それでも撒き餌と付け餌の距離や沈めるタイミングをずらしながら釣っていると手のひら程のアジが釣れた。
skさんに知らせて一緒に浮釣りを始めると、すぐにskさんの仕掛けにもアジがかかった。
しかし、続かず。またフグが釣れだし、以降アジがかかることは無かった。

フグ釣りの針交換に飽き、同時にキス狙いの投げ釣も始めた。
あたりは何度かあったが、放置しすぎたせいか自分には海藻しか釣れなかった。
skさんの言うように、おざなりにやらずにきちんと仕掛けを引きながらあたりをみないといけなかった。

P5130793.JPG釣果。小さなアジに対してキスのサイズは良かった。

納竿してからママ岬の磯を見に行ってみた。

P5130796.JPGママ岬へ続く護岸。

P5130798.JPG手前の島。

P5130800.JPG奥の磯。

その後勝浦港へ寄り、帰りに「しんでん」というお店で勝浦タンタンメンを食べてみた。
辛さが売りなお店だったようで、咽ながらも美味しく戴いた。

P5130806.JPG真っ赤な勝浦タンタンメン。お肉と玉葱たっぷり。

岩船港では周りの釣り客もフグに苦戦していたが、サビキ仕掛けなら小アジはそこそこ釣れるかも。
ママ岬でもフグが釣れているのが見られた。今春の外房はフグとの戦いが多い。
勝浦港ではサビキで小サバが釣れていた。
PR
【2012/05/13 23:48 】 | | 有り難いご意見(1)
<<120519 伊浜沖磯 | ホーム | 120505 富浦新港・勝山港>>
有り難いご意見
無題
フグの釣果と釣り人の腕は反比例するらしい
【2012/05/20 00:00】| | NONAME #526d83aa1a [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>