9月17日
博多駅→熊本駅→阿蘇山→高千穂郷(高千穂神社・天岩戸神社)→宮崎市
9月18日
宮崎市→青島→サンメッセ日南→鵜戸神宮→内之浦宇宙空間観測所→桜島→鹿児島市
9月19日
鹿児島市→指宿温泉→枕崎→鹿児島市→博多駅
skさん、ymさんと南九州旅行。
博多駅
改築が進み、立派に。
九州新幹線で熊本へ。新幹線の席は余裕をもった造りになっていて、座っていてとても快適。
熊本駅
こちらも綺麗に。新幹線が外から見られる。
ここで車に乗ってきたskさんとymさんと合流。
いまいちなラーメンを食べた後に阿蘇へ向かう。
阿蘇山
到着後天気が悪くなる。ガスが懸かり見渡しはいまいち。
車で火口へ。
高千穂神社
雨が強くなり、高千穂峡で遊ぶのは断念。
高千穂神社を拝する。
天岩戸神社
参拝後に天安河原へ。
天気をよくしてもらえるどころか川の増水で追い返される。
宿泊地の宮崎市へ向かう。
青島
朝のうち天気よく、青島に向かう。
鬼の洗濯板を眺めた後に青島神社を拝するが、復路の弥生橋で通り雨に遭う。
海岸付近の民家に駆け込み、雨宿りをさせていただく。
サンメッセ日南
モアイ像が有名との事。
レストランでチキン南蛮を食べる。
鵜戸神宮
亀石に運玉は一つも入らず。
内之浦宇宙空間観測所
到着時間が遅く、資料館に入れず、大変に残念。
所内を車で一周する。
桜島
灰が降り続け、地に積もり、視界も悪い。
鹿児島出身のskさんから、これほど降るのも珍しいと聞く。
フェリーで鹿児島市へ。酒を飲み、ネットカフェで夜を明かす。
指宿温泉
砂風呂に入る。
5分も持たずに一番に出る。
枕崎
海鮮丼を食べる。
焼酎の酒蔵を見学する。
灰降る鹿児島市へ戻り、お土産にかるかんを買う。
新幹線も灰だらけ。その新幹線に乗り、博多駅へ。
PR