忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/05 11:16 】 |
100703 下田沖磯神子元島エビ根・犬走り堤防
7月3日
・場所
下田沖磯エビ根
犬走り堤防
・釣果
3人分
沖磯
イサキ 6匹
メジナ 5匹程
ブダイ 3匹
サンノジ 4匹
ベラ 2匹
ムツ 数匹
バリ 1匹
犬走り堤防
シマアジ 1匹
小サバ 数匹
・天気

北西の風
・潮汐
小 潮
03時14分 79cm
08時45分 129cm
15時00分 58cm
21時44分 145cm
・釣時間
4:00~14:00

ng、szさん、釣具屋の店員wsさんとそのご友人hgさんとの総勢5人での釣行。

3時頃に下田港に到着。4時の出港には既に空が明るくなっていた。
30分程で船が神子元島に到着。エビ根という磯に下ろされる。

大きな地図で見る
wsさん曰く、ここは滅多に降りられない好ポイント、とのこと。
すぐさま準備をして南向きの釣座で仕掛けを投げ入れた。
竿1.25号・道糸2号・ハリス2号・浮G2・針グレ5号・浮止めなしの全誘導。自分なりに大物を想定した仕掛けだった。
早々に反対側の釣座でイサキが釣れたが、こちらは小さなムツが連続で掛かった。
しばらくして1匹イサキを釣り上げるが、針をはずした瞬間に跳ねられ、海に落としてしまった。

その後タナを深く探るとベラとブダイが釣れた。
少し嫌な予感がしたが、wsさんが教えてくれたポイントへ仕掛けを投げ込むとウキが消しこむ大きなあたりがあり、大きく合わせた。
足大のメジナだと思い、練習ながらにレバーブレーキを使ってハリスに負荷をかけないように、魚が沈み込むのをいなしながらゆっくりと浮かせた。
揚げてみれば40cm程の尾長メジナだった。

その後は雨がひどくなる中でブダイを2匹、30cm程のメジナを1匹釣り上げた。
メジナの外道のサンノジを3度程掛けたが、これまでに無い引きで左腕がすごく疲れた。
あわせてサンノジから針をはずそうとした時にエラで指を切った。テンションが下がった。
この外道は歯が強く、すぐにハリスが傷ついた。おかげで何度も針を結びなおすことになった。
それをサボった時に、1匹大きなメジナを逃してしまった。
100703_1101~0001.jpg左腕と指とハリスをぼろぼろにしたサンノジ

昼になると風が強くなっていった。風上の場所は釣にならなくなり、風雨のせいで道具をいくつか無くした人もいた。
13時になって自分は釣を断念し、片付けに入った。
この頃に北東向きの釣座でメジナとイサキが釣れていた。
目標だったメジナの記録の更新はならず、数もうまく釣ればもっといけたかな、と思いつつ帰りの船に乗り込んだ。

下田港に戻ったが、いつもの3人で犬走り堤防でクロダイを探ってみることになった。

大きな地図で見る
堤防の犬走り島付近で沖側に向かって遠矢浮で底を探り始めると、szさんがシマアジを釣った。
チャンスと思い、3人でどんどん仕掛けを投げ入れるが餌がとられるばかり。
しばらくすると小サバしか釣れなくなった。
100703_1807~0001.jpg堤防根元から見える犬走り島
100703_1757~0001.jpg犬走り島内。トンネルの先にも堤防がある。

精も根も尽き果てて、帰路へ。

PR
【2010/07/03 11:59 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<100710 富浦港 | ホーム | 100627 熱海港>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>