・場所
千葉県岩船港
・釣果
アジ 7匹程(3人で21匹)
・天気
曇時々雨
・潮汐
小潮
・釣り時間
1:00~10:00
mrさん、skさんとの釣行。
夜中の1時頃に岩船港に到着。付近の天王神社や岩船地蔵尊が祭りの提灯で明明と飾られていた。

提灯の懸かる岩船地蔵尊。
新堤防を釣座にし、遠矢浮にケミホタルを付け、青イソメを餌にして夜釣り開始。
港内側に仕掛けを落としてあちらこちら探ったが、小魚にイソメのおしりを齧られるあたりが多かった。
たまにじわーっと浮を引き込んでいくあたりがあり、あわせずにゆっくりと引き上げてみると・・・。
釣ってはいけない気がするザリガニが釣れたので、すぐに海へお帰りいただいた。

千葉では持ち帰り不可な気がするザリガニ。
夜明け前に雨が降り出したので車中に待避し、日の出後に釣座に戻った。
オキアミが融けたので撒き餌を作り、クロダイ狙いの浮釣りを始めた。
直ぐにあたりがあり、釣れたのは20cm程のアジだった。
mrさんとskさんにアジが周って来た事を知らせた後、二人はサビキでアジを狙った。
再度雨で一時撤退をしたが、5時半から7時くらいまでアジが釣れ続け、3人合わせて21匹のアジを釣り上げられた。
その後、自分はそのまま浮釣り、mrさんはカゴ釣り、skさんはアジの泳がせと投げ釣りをしたが芳しい釣果は無かった。

今回の釣果。ナイフは19cm。

左に見える旧堤防の先端のほうがアジはよく釣れていた。
帰りに「ラーメンハウスnamiki」で勝浦タンタンメンを食べた。
前に寄った「しんでん」のタンタンメンよりは辛さが控えめで、落ち着いて味わうことができたと思う。
お店によって辛さ、味付けなどが大きく違うようなので、そのうち他のお店も回りたい。
PR