忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/03 15:38 】 |
121222 妻良沖磯
・場所
静岡県妻良
サントウ
湾内磯
妻良港
・釣果
メジナ 10匹程 手のひら~35cm
アイゴ 1匹
ボラ 1匹
イスズミ 1匹
ベラ 1匹
・天気
雨のち曇
・潮汐
長潮
05時23分 73cm 11時55分 137cm 19時00分 53cm
・釣り時間
6:30~16:00

szさんとの釣行。
今年の伊豆の釣納め。
水温が16度まで低下し、餌取りが少なくなって大きなメジナを釣ることができるかもしれないと期待した。

サントウの南側に渡り、雨の中で釣りを開始した。
正面から南風が強く吹くが、海は静かなものだった。
まずは足元を探っていったが、刺し餌は齧られるがアタリはわからないという状態が続いた。
仕方なく沖に向かってポイントを探していくと、10m程沖側で30cm前後の口太メジナを数匹釣ることができた。
同じポイントで大きな魚がかかり、40cm超えは確実だと思ったが残念ながら外道のイスズミだった。
その後szさんが43cmの口太メジナを釣上げたので、今日はまだまだいけるはずと気合が入った。
しかし、次にかけたのは長いボラ。
仕掛けに錘を付けてタナを深くして探り、口太メジナが数匹釣れたがサイズは伸びず。
錘を外して仕掛けを流すと35cm程の尾長メジナを釣ることができた。

PC221348.JPGイスズミ。

PC221351.JPGサラシの先でメジナをかけたszさん。

11時前に雨がようやく止み、日が照る時間もあって釣りやすくなると思った。
ところが、先ほどまで静かだった海にうねりが入り始め、小さなうねりが留まらずに大きく成り始めた。
磯際の釣座が波をかぶり始めて危険を感じたので釣りを止め、磯の高場に避難し、船長に連絡して湾内に移動した。
まもなくさらにうねりが大きくなったそうなので危ないところだった。
うねりが落ち着くのを期待して様子を見ていた時間があったので、早く対応すべきだったと反省。

PC221354.JPGうねりが大きくなってきた。

PC221353.JPGと、思っていたら波が釣座まで乗り上げてきた。

湾内の沖堤防近くの磯に移動し、クロダイでも釣れれば良いなと深いタナを探ったが、釣れたのはベラとメジナが1匹ずつ。
13時頃から南西の強烈な風が吹き始め、気持ちが萎えたところで迎えの船が来た。

PC221360.JPGメジナを抱いて記念撮影。

16時まで妻良港でクロダイを狙ったがあたり無く、明るいうちに納竿した。
銀の湯で柚子湯に浸かり、ぽかぽかに暖まって帰った。
PR
【2012/12/22 23:29 】 | | 有り難いご意見(0)
<<121231 新宮港 | ホーム | 121201 乙浜港・鴨川港>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>