忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/07 13:55 】 |
130104 相島・新宮港
・場所
福岡県
相島浮波止
新宮港
・釣果
マダイ 1匹 手のひら
・天気

・潮汐
小潮
02時01分 136cm 08時17分 52cm 14時37分 136cm 20時58分 58cm
・釣り時間
8:30~16:30

今年の釣り始めで、ngとの釣行。
天候に恵まれず年末年始の宗像沖ノ島行きを断念し、買った餌を使い切るために新宮港から相島へ向かうことにした。

渡船を待っている間に地元の釣り人の方が相島漁港の浮波止へ渡るという話を聞き、自分らも一緒に渡らせていただくことになった。
福昇丸さんにお願いして、最も南にある浮波止の1番に渡った。
水深が20M程あると船長に聞いたが、はたして浮釣りができるものなのか。

P1041396.JPG浮波止と福昇丸。

P1041397.JPG直ぐ裏には突堤。駆け上がりになっているよう。

マダイを狙いたいと思っていたが、水面近くをイワシが元気に泳いでおり、もしかすると青物やヒラメが狙えるかもと期待した。
沖側に釣座をとって軽い仕掛けから始めて反応無く、だんだんと重い仕掛けに変えタナを深くしていくとしばらくしてあたりがあり、チャリコが釣れた。
大きなマダイもいれば釣れるかもと繰り返し仕掛けを沈めていくが、その後はあたり無し。
反応の薄さに痺れを切らしたngが港側の浅場で小さなスズメダイを釣ったのでそれをいただき、ヒラメ狙いでぶっこんでおいた。
しばらくして引き上げてみると頭の上部のみを齧られていた。
続いてngの釣った小メジナを落としておいたが、その後は反応無し。

P1041399.JPG今年最初の釣果。この小さなタイの向こうに大きなタイを思い浮かべた結果が・・・。

船長さんから北側ではアジが釣れてるので移動するか、と誘ってもらったが、チャリコの釣果に囚われて場所を変えずに続行した。
結局その後の釣果は無し。移動しなかったことが見事に裏目に出た。
対して、北側3番(?)に乗っていたグループの方々は良い型のアジやアナゴ等を釣上げておられた。

13時半に相島漁港に戻り、14時の渡船で新宮港へ戻った。
新宮港で撒き餌が無くなるまでアジ、メバル等を狙ってテトラ周辺を探って粘るも釣果無し。

香椎周辺でうどんを食べ帰宅した。
PR
【2013/01/04 23:22 】 | | 有り難いご意見(0)
<<130105 立花山 | ホーム | 121231 新宮港>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>