忍者ブログ
  • 2025.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/05/23 16:49 】 |
130309 須崎沖磯
・場所
静岡県須崎沖磯
・釣果
メジナ 7匹 ~30cm程
ウミタナゴ 2匹
・天気
晴れ
・潮汐
中潮
04時19分 136cm 09時53分 69cm 15時26分 137cm 22時09分 11cm
・釣り時間
6:00~15:00

szさん、ykさんと釣行。
須崎港到着後、車が揺れるほどに西風強く、これは出船は無理かなと思い、行けそうな地磯を考えていた。
しかし意外にも出船し、揺れる船で東向きの磯へ渡った。
南側の磯は波をかぶっていたが、東側の海は静かなもので風もたいしたものではなくなっていた。

須崎の沖磯。地磯には歩いてきている人もちらほらと。

磯の北側の足場の高い船着場でszさんとykさん、自分は少し南側の低い場所で釣りを開始した。
始めはウミタナゴが釣れたが7時ごろからぽつぽつとメジナが釣れ始めた。

口太、尾長混じって釣れたが30cm強まで。

磯釣り2回目のykさんも8時ごろにメジナを釣りあげた。
0号浮きでサラシの側を丁寧に探っての1匹だったようで、磯釣り初心者でも真摯に釣りをすることによって得た大きな釣果だと思う。

ykさんに待望の1匹目。

9時ごろからはあたりが止まり、いろいろ仕掛けを変え、探る場所も変えてみたが効果は無かった。
11時から13時まで自分は真摯のかけらも無く昼寝をしていたが、磯の南端に移動したszさんがようやくの1匹目のメジナを釣上げるのを見て釣を再開した。
納竿までに2匹追加できたが、サイズは伸びなかった。

渋くとも丁寧に仕掛けを落とすykさん。

この日は磯の南側の場所が良かったようで、朝の良い時間にそこにいた自分はいくらか数を釣ることができた。

桜の花見の渋滞に巻き込まれながらも伊豆高原の湯に寄り、生姜焼き定食を食べ、長い休憩を取って帰った。
PR
【2013/03/09 23:32 】 | | 有り難いご意見(0)
<<130317 那須岳 | ホーム | 130217 石廊崎沖磯>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














<<前ページ | ホーム | 次ページ>>