忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/14 05:46 】 |
120310 乙浜港
・場所
千葉県乙浜港
・釣果
クロダイ 1匹 手のひら
フグ たくさん 
イワシ  たくさん
・天気
雨のち曇り
・潮汐
中潮
05時36分 139cm 11時49分 21cm 18時05分 139cm
・釣り時間
6:00~18:00

szさん、ngとの釣行。
内房での釣りを予定していたが、北風が猛烈なため南房乙浜へ行くことになった。
5時前に乙浜港護岸へ到着したが雨風が強く、暗いうちは危険と考えて日の出まで車中で仮眠した。

6時を過ぎて明るくなったので、強風の中釣り開始。
状況は乙浜沖提が波をかぶるほどの時化。港内も海面がうねっていた。
撒き餌を撒くとイワシがたかってきたが、周りを観察してもナブラは無く、青物は来ていない模様だった。
強風への対策とイワシをかわすために、1号の遠矢浮を使って底にタナを合わせてクロダイを狙った。
釣果は多数のイワシとフグ。海面からは見えていなかったが海中にフグがたくさんいたようで何度も仕掛けを切られた。
強風と雨と寒さとフグに疲れ果て、10時頃に3人とも車へ撤退。12時まで仮眠とった。

P3100690.JPG雨、風、寒さ、餌取りとの戦い。

風が幾分収まって釣りを再開した直後、仕掛けを巻き取る前に聞き合わせをすると重みがあり、クロダイがかかった。今回も手のひらサイズ。

P3100696.JPG29cm。

その後撒き餌が効いてくるとイワシとフグが復活し、釣りにくい状況が続いた。
それでも懲りずに釣り続けていると15時ごろに強いあたりがあり、大型クロダイがかかったと思われるが、抵抗むなしくハリスを切られてしまった。
フグが釣れているにもかかわらずにハリスチェックを怠っていたところだったので、もしかすると齧られてハリスが痛んでいたのかもしれない。油断してしまった。
それ以降はチャンスは掴めず、悔いが残る結果になってしまった。

P3100697.JPGギャラリー。フグを贈呈するもお断り。
PR
【2012/03/10 23:48 】 | | 有り難いご意見(0)
120304 船藤堤防
・場所
千葉県勝山船藤堤防
・釣果
クロダイ 1匹 手のひら
メジナ 5匹 手のひら
ベラ 3匹
ヒイラギ たくさん
・天気
曇り
・潮汐
中潮
03時26分 145cm 08時37分 117cm 13時37分 144cm 20時40分 41cm
・釣り時間
10:00~16:00

初の単独電車釣行。

クロダイの様子をみるということで、電車で安房勝山へ。カートを牽きながら歩いて10分で船藤堤防へ到着。
本当は堤防先端からミサゴ島に向かって右側を探ってみたかったが、風の具合がよろしくなかったので風を背に受けられる堤防付け根の磯に釣座を構えた。

P3040676.JPG安房勝山駅。単線。

P3040677.JPG船藤堤防。島へ続く根周りを探る予定だった。

P3040686.JPG奥は勝山港。釣座は右下。

釣り始めて30分で最初のあたりがあったがベラ、続いてベラ。餌取りのヒイラギも多く、嫌な予感がしたが、少しずつ遠くへ仕掛けを入れていくとメジナが掛かるようになった。チヌ竿を使っていたので手のひらサイズのメジナでもやりとりを楽しめた気がする。
お昼にやっと本命のクロダイを釣ることができたが手のひらサイズ。

P3040680.JPG本日の課題魚。

次を狙うが、ヒイラギの数が増えて釣りにならず。仕掛けを重くしてかわすが、掛かるのはメジナ。
餌取りをかわすために撒き餌を使ったので、残念ながら夕マズメ前に納竿。

たまに大きな40cm程の魚影が浮いて見えていたが、メジナかクロダイか・・・。それを意識して浮フカセで釣っていたが掛けられなかったのは残念。

P3040684.JPGギャラリーへキュウセンを贈呈。
【2012/03/04 23:06 】 | | 有り難いご意見(0)
120225 妻良沖磯・沖堤防・妻良港
・場所
静岡県妻良沖磯
京の字テラス
沖堤防
・釣果
メジナ 1匹 30cm

・場所
静岡県妻良港
・釣果
メジナ 2匹 手のひら

・天気
雨のち曇り
・潮汐
中潮
00時49分 30cm 07時02分 148cm 13時10分 31cm 19時16分 140cm
・釣り時間
6:00~17:00

szさん、ngとの釣行。

szさんとngの千葉外房での釣大会の予定が天候不順で延期になったので、伊豆で釣りをすることになった。

6時雨が降る中、まずは3人ともに妻良湾内の京の字のテラスへ。
竿1~2本程の距離に仕掛けを入れたが、食いが浅いのかあたりがあっても針掛かりせず何も釣れない時間が続いた。他の人の様子を確認したところszさんが小針、遠投でメジナを何匹かかけていた。

自分も小針に換えてみたが当たりが小さく、餌はとられど、針掛かりはせず。足元に餌をしつこく撒いてみると茶色のフグが浮き上がってきた。
どうしてもメジナが釣れないので諦め、タイを狙って重く大きな浮に仕掛けを換えて遠投すると直ぐに浮きが沈みメジナが掛ってしまった。狙うポイントが図らずもわかったのだが、さあこれからというところでなんと磯替わり。ngが移動したいとの事で、沖堤防に行くことはできるかと自分が渡船に相談したのだが、説明不足で全員移動になってしまった・・・。

P2250667.JPGここでは遠投が正解だった模様。

9時過ぎにngは沖堤防近くの磯へ、szさんと自分は沖堤防へ渡った。が、まったく魚信無く、11時ごろには集中力が切れてしまいお昼寝。13時ごろに起きて14時のお迎えの時間まで探ったが足元に群れている小さなキタマクラやカワハギ以外には餌もとられずに終了。

妻良港に戻って、不完全燃焼なのでまたまた小突堤で延長戦へ。
クロダイ狙いの立ち浮き仕掛けで、ngが沖側の船道で30cm程のマダイを2匹掛けて1匹取り込め、自分が港内で木端メジナを2匹釣ることができた。本命のクロダイはまたもおあずけ。

P2250674.JPG港で想わぬマダイが釣れて驚いた。
【2012/02/25 23:53 】 | | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>