忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/15 17:06 】 |
110123 鴨川港 灯台島
1月23日
・場所
千葉県 鴨川港 灯台島
・釣果
メジナ 数匹
クロダイ 3匹 手のひら~
アジ 数匹
・天気
晴れ
・潮汐
中 潮
00時31分 16cm
07時05分 139cm
12時54分 57cm
18時38分 134cm
・釣り時間
3:00~13:00

szさんngと自分の3人で前回好釣果だった灯台島へ釣行。
朝早いうちに鴨川港に到着するも、自分は車酔いで朝までダウン。
夜が明け始めた6時くらいに車から這い出して、釣り場へ移動した。
P1230063.jpg灯台島から見える弁天島
szさんが確保してくれていた釣り座に入り、撒き餌を始める前に棚の調節をしていると、いきなりカイズゲット。
2人の潮下に釣り座があるためにすでに撒き餌が効いていたようだ。
直後にszさんに1匹、少したって自分に2匹目がかかった。
P1230060.jpg
P1230064.jpgクロダイ好調なのかも?
ngは手のひら強のメジナをかけていたようだった。
朝マズメが終わると魚の活性が落ちてあたりはまれになってしまった。

次の日のことを考えてこの日は早めに終了。
大多喜の道の駅で山菜うどんを食べて帰宅。関西風っぽかった。
PR
【2011/01/23 23:10 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
110109 新官港・鴨川港
1月9日
・場所
千葉県 鴨川港
・釣果(3人分)
アジ  15匹程
・天気
晴れ
強い西風
・潮汐
中 潮
00時59分 19cm
07時41分 138cm
13時28分 67cm
19時03分 129cm
・釣り時間
8:00~17:00

ngとszさんとの3人での釣行。
内房富浦の沖磯に渡る予定だったが、風のために中止。
風を避けられる釣り場を求めて南房から外房へ彷徨うことになってしまった。
鴨川、勝浦とまわって行き着いたのが新官・豊浜港。
P1090055.jpg新官港の港内堤防
新官港側の有料駐車場へ車を止めて、早速空いていた駐車場そばの堤防で釣りを始めた。
しかし、潮がすんだ浅場には魚がおらず、いくら餌をまいてもまったく寄ってこなかった。
P1090057.jpg風はあるが澄んだ海
お昼まで粘ったが、まったく餌もとられ無い状況に音を上げた。
駐車場の管理人小屋でお湯をもらってカップラーメンを食べながらいろいろと管理人のおば様や釣り客のおじ様に話を聞かせていただいた。
濁りが入ると自分の釣り座だった場所は大化けするらしい。港に伸びた堤防からよりも大型が狙えるらしい・・・。

迷った挙句、場所を移動し、一度は通り過ぎた鴨川港へ。
ngとszさんは鴨川港から渡れる灯台島、自分は港内右側の堤防へ釣りに行った。
夕マズメになるとアジが回ってきたようで、小アジが餌をつついてきた。たくさんあたりはあったが、手のひら大が2匹ほど釣れただけでほとんど針がかりしなかった。
灯台島ではもっと大きなアジが回ってきていたようで、戻ってきたszさんのバッカンの中にはよいサイズのアジが10匹以上入っていた。
P1090058.jpg金アジ。大きなやつをおすそ分けしてもらえた。
自宅近くのラーメン屋圭水に寄って解散。
【2011/01/09 23:03 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
110102 相島(福岡新宮)
1月2日
・場所
福岡県 相島
・釣果
メジナ 数匹 20cm~
クロダイ 1匹 50cm
・天気
曇り時々雨
・潮汐
中 潮
01時55分 29cm
08時27分 158cm
13時57分 79cm
19時54分 182cm
・釣り時間
8:00~13:00

年末のリベンジへとngと新宮港から相島へ渡った。
年末と比べると天気はよくなり、風もある程度おさまったので、相島への船はこの日から出航できるようになったようだ。
P1020039.jpg新宮港港内、左奥は船着場
8時ごろに相島に到着。さっそく中学生のころに釣りをしていた突堤に向かった。
P1020041.jpg相島名物の猫ちゃん。魚はまだかね?とプレッシャーをかけてくる。
P1020042.jpg漁港右の突堤。由緒ある古いものらしい。
ngは漁港側潮下へ仕掛けを流し、自分は突堤の延長線上を探った。
浅棚のngがメジナを何枚か釣り上げたのに比べ、底の自分は餌さえとられない状況が続いた。
あくまでクロダイ狙いのため、突堤の先、竿下に撒き餌を重点的に繰り返し入れ、仕掛けを沈めると大きなあたりがあった。
引きは重かったが沖に向かわず手前に寄ってきたため、長くやり取りせずに水面まで上げることができた。
38a81826.jpg記録になる大物ゲット!ngタモ入れありがとう。
その後、雨が降り続き、体が冷えてしまったので竿納め。親父に新宮港まで車で迎えに来てもらって帰宅。

クロダイはお刺身とアラ煮にしていただきました。
【2011/01/02 17:39 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>