忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/15 22:31 】 |
100904 勝浦港

9月4日
・場所
勝浦港
・釣果(全体)
フグ 数匹
アナゴ 1匹
・天気

東の風
・潮汐
若 潮
06時57分 36cm
15時08分 128cm
19時41分 113cm
・釣時間
16:00~19:00

sk君、mrさんとの3人での釣行。
今回も午前中にフットサルをしてから移動を開始した。
青物が釣れると聞いていた勝浦港へ向かった。

港に着き、墨名堤防に移動した。
そこで見たのは、立ち入り禁止や撒き餌禁止の看板と柵。
堤防の真ん中から先へは立ち入れなくなっていた。

それでもスペースを見つけて、先にいた近くの方に挨拶をして釣りを開始した。
自分はいつものウキ釣、他の二人はカゴ、投げと足元サビキをした。

結果は自分はボウズ(泣)もう一人ボウズがいて(笑)残る一人が投げでフグ数匹、ヒトデ数匹、巻貝数匹を釣り上げた(笑)
周りでも多くフグが釣れていたが、他は団子に小サバ、小アジがちょこちょこと釣れていた。

早くなった日没に、ウキが見えにくくなったので終了。
sk君が投げを巻き取ると30cm程のアナゴが釣れていたのが本日の大物賞。
自宅近くの焼肉屋赤門で夕飯を摂り帰宅。
 

PR
【2010/09/04 22:22 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
100815 立花山

8月15日

お盆に父親の還暦祝いで実家に戻っていた。
天気も良く他にやることがなかったので、近所の立花山に登ることにした。

昼過ぎで暑い盛りだったが、400mもない山なので少し遠回りしていくことにした。
出発地点は下原。ここから国道3号線を上がっていき、平山交差点から立花町へと山を周りこんだ。
立花小学校を過ぎたところで汗が止まらなかった。水分をたくさん用意しておいて良かった。

立花口付近にある六所神社と梅岳寺に立ち寄り、しばし休憩した。
4c19a359.jpeg六所神社
6c6c334d.jpeg戸次鑑連(立花道雪)の眠る梅岳寺
山に入ると木が多いことと北側であることで、日の暑さをしのぐことができた。
一本杉から屏風岩を通過し、くすの原生林に寄った。
4c8b3ee0.jpegクスノキ
それからは頂上まで一途に登った。
頂上には5名ほどの登山客がいた。
博多湾と福岡市街を見下ろし、写真撮影をしたり、座って疲れを癒していた。
7f80b6c9.jpeg中央の福岡市東区の市街と右に見える海ノ中道と志賀島
三日月山、立花山、松尾山、白岳の縦走の途中の方もいたようだ。
今度は自分も縦走してみよう。
 

【2010/08/15 23:59 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
100710 富浦港

7月10日
・場所
富浦港
・釣果
イワシ 数匹
キス 1匹
ヒトデ 数匹
・天気

南西の風
・潮汐
大 潮
02時22分 145cm
09時35分 6cm
16時55分 154cm
22時10分 103cm 
・釣時間
14:00~18:30

職場の友人のsk君、mrさんとの3人での釣行。
午前中にフットサルを一緒にやって、午後からsk君の車で富浦港へ向かった。

大きな地図で見る
mrさんは新たに4号磯竿と3000番のリールを買い、やるきまんまん。
いつも寄る釣具屋の店員さんからもアジがきてるという情報を頂いて期待も高まった。

富浦港に着いて周りを見るとサビキをやっている人はあまりいないようだった。
ほとんどの人がフカセでクロダイを狙っている模様。
西側堤防に陣取って自分はフカセ、他の2人は投げもしくはサビキを始める。
が、イワシがサビキに群れるのみ。

sk君は釣れたイワシを解体して得意の落とし込みをテトラで試みるが、どうもテトラの形や水深が落とし込みに向いていないとの感想だった。
外側にチョイ投げもするが根掛かりが多発。どうもチョイ投げにも向いていない場所のようだった。
自分も手前から遠くまで探ってみるが、餌盗りにつつかれるだけでなかなかあたりが無い。
竿下で待望の大きなあたりがあったが、大きめのキスだった。
9bc55a85.jpeg
その後、自分の2つ隣の釣座で高校生くらいの男の子が40cm弱のクロダイを釣り上げていた。
千葉でクロダイが釣れるのを初めて見た。いるもんだと思った(笑)

夕マズメにmrさんがかごの遠投を始めるが、あたりは無し。
チョイ投げもヒトデがかかるのみだった。
明るいうちに片付けたいので日の入りで終了。
釣りやすさは富浦港よりも保田港のほうがいい。との感想を残して撤収。
安楽亭で焼肉を食べて帰宅。

【2010/07/10 23:59 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>