× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
・場所
千葉県富浦新港 ・釣果 キス 4匹 ~15cm ・天気 晴 ・潮汐 長潮
7:00~11:00 skさんとの釣行。 岩井海岸のボート釣りの予定だったが、台風の影響によるうねりでボートを借りられず。 代わりの釣り場を探してさまようことになった。 まずは館山夕日桟橋に寄った。 しかし南風が強く、釣りのできる側では逆風になるので断念し、風を避けられる北ケイセンへ移動した。 2つの堤防のどちらにも人がおり、港内側は家族連れが多く、イシモチやカワハギが釣れていた。 こちらは白灯提から外の砂地に向かって投げ釣りをすることにした。 釣り始めはヒトデばかり、足元を見ると他の釣り人が捨てたヒトデがところどころで干からびていた。 イシモチは何匹かくらい釣れるだろうと楽観していたが、2時間ほど釣果無し。 諦めて日陰で一眠りしていたところ、skさんがキスを2匹釣上げたと言って起こしてくれた。 それからこちらも4匹ほど釣れたがどれもピンギス。 日が高くなり、暑さに耐えられずに撤退。 道の駅とみうらでサザエカレーを食べて帰った。 |
||||||
![]() |
・場所
千葉県白浜町宝来島 乙浜地磯 館山市洲崎地磯 ・釣果 ブダイ 1匹 35cm程 ・天気 晴 ・潮汐 中潮
5:00~18:30 szさんとの南房総地磯釣行。 真夏の南房総ではスイカでクロダイを釣るらしい。 ネットで下調べをして釣果を見ても、本当に釣れるものかなと半信半疑の状態。 まずは白浜の宝来島で試してみることになった。 砂糖で締めたスイカを餌にして、ゆっくりと沈ませながらあたりを待つ方法をとった。 しかし反応は全く無く、3時間で場所を移動することにした。 次にきたのは乙浜と千倉の間の地磯。 浅くても、水が澄んでいても、溝があれば釣れるのがスイカ釣り。 と、信じてお昼まで粘ったが反応無し。 スイカとお昼ご飯を近くのスーパーODOYAで購入して移動することにした。 昼食とお昼寝の後、館山の洲崎港に向かった。 林を抜けると行ける磯場があり、潮が満ちるのを待って釣りを始めた。 仕掛けは浮を固定し、手前の溝を探った。 日が傾いたころにこの日唯一のあたりがあり、合わせたところ重い手ごたえがあった。 大きなクロダイがかかったに違いないとやり取りしたが、浮いてきたのはブダイだった。 期待はずれだったが、スイカで魚が釣れたことへの驚きが大きかった。 大きなクロダイを釣るという目標には達しなかったが、魚が釣れる事はわかった。 付け餌と撒き餌の調整などを考え直してまた挑戦してみたい。 |
||||||||
![]() |